Podcast: Play in new window | Download
この番組を購読する Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | Amazon Music | Android | Email | RSS | More
もう9月!皆さん夏らしいことしましたか?なんだか思い出を作ること自体が尊いものになってしまった世の中ですが、それぞれしっかり楽しんでほしいと願う板倉です、こんにちは。
「1%の情熱ものがたり」43人目のインタビュー、最終エピソード。
二つのビジネス運営と大学院での研究、そして子育ても同時進行。超多忙なはずなんですが、ガツガツした印象を全く感じさせない落ち着いた佇まいが魅力的な女性。常にデザインを中心にビジネスの現場で積み上げてきた経験値、そして更に深く幅広い知識を武器にこれからどんな未来を描いているのでしょうか?なぜかいつもワクワクさせられてしまうMikoさんの素敵なものがたり。
「社会的に与えるインパクトの大きさ」経済的な指標だけでは図れない、みんなの意識の中を大きく変え得る可能性。今回も、デザイン視点を中心に「より良い世界」を真剣に見つめ挑戦し続けているMikoさんの説得力のあるお話満載です。
それでは、お楽しみください!

▼Show Notes : Vol.172
・「The Happiness Hypothesis」
・「しあわせ仮説」
・考えるチャンスがあったこと
・待っていてくれるクライアントの優しさ
・人からもらう言葉
・コンスタントに飽きっぽい
・常に新しいものを探すこと
・クリエイターの喜び
・規模の大きなプロジェクト
・インパクトの大きさ
・下から変えていく
・デザインの力で貢献
・デザインの学校を創りたい
・伝える側になる時期
・色々なこを細分化する
・日本でだからこそ伝えられること
・職人さんとの関わり
・その土地で作られたもの
・歴史が長いからこその商品
・学びたいことを学ぶ
・世界に出て自分のことを知る
・セーフゾーンを出ること
・できれば経験すること
・自分に適した本を自分で見つけて欲しい
収録場所:ロサンゼルス ⇄ ボストン @ZOOM
リアルアメリカ情報 (45:48〜)
・アメリカのラーメン = 豚骨?
*1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。
(アメリカ時間で毎週金曜)
▼Interviewee Profile
村尾三枝子 / Mieko Murao
Founder, Owner, CEO
GRAPHNETWORK,inc.
Crane and Turtle
グラフィックデザイン会社設立、運営、売却を19歳の時に経験、その後売却先のアートディレクター兼取締役を経て、ユーザーフレンドリーなデザインに注力したWeb制作会社としてGraphnetworkをビジネスパートナーと設立。デザインからシステム構築まで一貫して行い、これまでに1000以上のWebサイト制作やアプリの開発に携わる。その後海外展開をすべくLAに拠点を移し、飲食店経営やWebサービスを展開した後に、あらためてビジネスとデザインを学ぶためにUC Berkeleyに進学。現在はマサチューセッツ工科大学大学院にてヒューマンセンターデザインを研究する傍ら、数多くのデザインプロジェクトを展開。昨年は日本の伝統工芸品等を扱うCrane and Turtleという小売店を開店、自身のデザインした商品も販売している。