Podcast: Play in new window | Download
この番組を購読する Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | Amazon Music | Android | Email | RSS | More
バタバタしてた3月。風邪も治って、ラスベガス出張も無事に終えて、ようやくホームに戻る。空港から家までの車窓から見える景色が妙に安心感をくれるんだよなぁなんて思う金曜の板倉です、こんにちは。
「1%の情熱ものがたり」86人目のインタビュー、最終エピソード。
東京都渋谷区出身。長女であり学級委員長や人をまとめることが得意な子供だったそう。中学3年で経験したカナダの学校が好きになり、自分で選び飛びチャレンジした高校カナダ留学。15歳で家を出ての海外生活を通して得た心の自立は自分でも感じた大きな成長だったはず。ギフテッドと呼ばれる超天才ばかりが集まる生徒たちの中で自分の才能や立ち位置を知り感じた劣等感は、自分の才能を最大限活かせる環境へと導く進路選択のヒントにもなる。心理学に興味を持ち始めた頃、自身のトラウマを初めて打ち明けることとなる大切な先生との出会い。身をもって分かった心理カウンセリングの有効性、この文化を日本にも持っていきたいと決意。『メンタルヘルスをもっと身近で、かっこいいものに』のスローガンと共に全力で挑む若き女性経営者。「我慢が美徳」はもう古いですよ!と笑顔で語ってくれました。言葉では表現しきれない程の魅力と可能性を秘めた素敵な女性、そんなみのりさんの情熱ものがたり。
いやーほんと若さも聡明さも、情熱も冷静さも併せ持つなんとも魅力的な方。「我慢が美徳」はもう古い!日本のメンタルヘルスをかっこいいものに!素敵な未来につながるといいな。
それでは、お楽しみください!

▼Show Notes : Vol.344
・徹夜でビッグサイト3日間
・誕生日をそこで迎えたこと
・特別なことはしなかったけど幸せを感じた
・明日死んでも怖くない
・毎日目の前のことだけ全力
・2年後何してる?は真っ白
・どこまで成長してるかの期待感
・無理しない程度に寝て!笑
・犬と戯れてる時も幸せ
・誰かのようになりたいよりも
・あなたの自分らしさを活かして欲しい
・いかに自分がユニークでいられるか
・特別にならなきゃ成功はない
・その人にしかない感覚や気づき
・劣等感や悔しさも気づくきっかけ
・チャレンジングな状況に身を置くこと
・ここには居たくないって思った
・ここに居たら勝ち目はない、逃げよう
・赤の他人になんでも話せること
・自分のことをしゃべる機会
・お金を出して自分の一番の応援団を買う
・人と人が感情で話せること
・4月で事業が始まって一年経つところ
・セラピストさんも大幅に増やす
・マーケティングをしっかりやる
・よりリアルに近い方の広告
・おっさんへのメッセージ
・「我慢が美徳」はもう古いですよ!
・ユニークさを活かさないと生き残れない
・ホットスポット:THE HOT SPOT
・日本の良いところ、団結力
・集団社会だからことの良いところ
・空気を読む国民性
・これってすごいことでは!?
収録場所:ロサンゼルス ⇄ 日本@ZOOM & Cleanfeed
リアルアメリカ情報 / アメスポ (1:08:30〜)
・原田マハ「生きるぼくら」を読んで
*1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。
(アメリカ時間で毎週金曜)
▼Interviewee Profile
小槻珠愛 / Minori Ozuki
株式会社すたてら 代表取締役
カリフォルニア州公認心理カウンセラー
株式会社すたてら:https://statera.jp
TeleMe:https://teleme.help
東京都出身。2020年、ハワイ大学心理学部&経済学部卒業。2023年、アメリカ・カリフォルニア州Pepperdine University大学院臨床心理学部卒業。その後、南カリフォルニアカウンセリングセンターにてカウンセラーとして勤務、現在も日本にいながら遠隔診療を行う。
大学院での自身の経験を通し、日本とアメリカのカウンセリング文化のギャップに衝撃を受け『メンタルヘルスをもっと身近で、かっこいいものにしたい』という想いを抱き2023年8月に株式会社すたてら設立し起業。2024年4月、オンラインカウンセリングのマッチングサイト「TeleMe」を立ち上げると同時に「メンタルヘルスクラブ」の名で日々役立つコンテンツを発信、心のケアを新しい形で広める活動を行っている。