エピソード

Vol.257: 松岡俊祐(General Prognostics – GPx, Co-Founder)1/4

ここしばらく曇り空が続いていたロサンゼルスも本来の姿を取り戻したかのような快晴の空!近所の洗車スポットで知人にバッタリ遭遇。人生色々あるね〜と言いつつ急にハワイに行きたくなった板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」65人目のインタビュー、最初のエピソード。 The-スタートアップと言うに相応しい革新的なアイデアで、大きな社会貢献インパクトを目指すヘルステックビジネス。SXSWのピッチ大会で優勝!という快挙を成し遂げた裏で起こっていたびっくりエピソード。自身のアイデンティティーにおける葛藤や家族に対する真摯な想いと行動。素晴らしい未来への夢を現実に変えていく起業家、Seanさんの心からワクワクしちゃう情熱ものがたり。 今回は、General Prognostics (GPx)の事業内容やSXSWのピッチ大会でのエピソード、生活スタイルなどを伺ってます。より良い世界を目指しての大きな挑戦、きっとあなたも一緒に応援したくなっちゃうはず。
リアルアメリカ情報

ロサンゼルスのおすすめFastFood

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.256のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 ロサンゼルスのおすすめFastFood
エピソード

Vol.256: 武舎博子(エグゼクティブアドバイザー)4/4

庭の草木や家の中の観葉植物たちの成長が分かりやすく感じられる春。それらを眺めている時間にちょっとした幸せを感じている自分を客観視して複雑な気持ちになる金曜日の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」64人目のインタビュー、最終エピソード。 トヨタ自動車の北米デザインセンター:CALTY Design Research にて約20年、当時のレクサス・トヨタのほとんどの車種のカラーデザインに携わったという実力派プロフェッショナル!日本でのキャリアを捨てる覚悟で飛び込んだアメリカ、その行動力で掴んだ仕事や憧れの生活。そして今、還暦を迎える時期に考え始めた日本への永住帰国。そんな博子さんのリアルな海外生活ものがたりです。 日本、アメリカの自動車カラーデザイン業界の両方を経験しアドバイスができる貴重かつ稀有な存在であり、まさに日米の橋渡し的なお仕事として貢献していらっしゃる博子さんだから余計に説得力がある!「やっぱり言葉は大切」。コミュニケーションの基本はやはり言葉なんだと原点回帰をするのでした。
リアルアメリカ情報

アメリカにもあった!花粉症

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.255のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 アメリカにもあった!花粉症
エピソード

Vol.255: 武舎博子(エグゼクティブアドバイザー)3/4

最近、エリアや業界も跨いで年齢を問わず幅広い人とお話しできることがとっても楽しいなって思うのです。ミドルエイジという年代だからなのか、考え方が柔軟になったからなののだろうか・・そんな金曜日の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、64人目のインタビュー。 トヨタ自動車の北米デザインセンター:CALTY Design Research にて約20年、当時のレクサス・トヨタのほとんどの車種のカラーデザインに携わったという実力派プロフェッショナル!日本でのキャリアを捨てる覚悟で飛び込んだアメリカ、その行動力で掴んだ仕事や憧れの生活。そして今、還暦を迎える時期に考え始めた日本への永住帰国。そんな博子さんのリアルな海外生活ものがたりです。 人生を後押ししてくれた素敵なお父さんとのエピソード。「有言実行」の言葉に込められた想いは家族に対しての誠実さでもあるのかなと感じました。「後悔しない人生、健康で明るく過ごす人生」言うは易く行うは難しですがやっぱりそれに尽きるなぁって素直に思いました。
リアルアメリカ情報

日本のパスポートでミドルネーム?

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.254のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 日本のパスポートでミドルネーム?
エピソード

Vol.254: 武舎博子(エグゼクティブアドバイザー)2/4

春が終わり夏に向かっていくこの季節は、晴れてるだけで気分が良いもんですなぁ。外出する機会や新しい出会いも増えてくると色々感じることも多く楽しみながらも頑張っちゃうぞ!とこっそり奮起している板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、64人目のインタビュー。 トヨタ自動車の北米デザインセンター:CALTY Design Research にて約20年、当時のレクサス・トヨタのほとんどの車種のカラーデザインに携わったという実力派プロフェッショナル!日本でのキャリアを捨てる覚悟で飛び込んだアメリカ、その行動力で掴んだ仕事や憧れの生活。そして今、還暦を迎える時期に考え始めた日本への永住帰国。そんな博子さんのリアルな海外生活ものがたりです。 美大受験を成功に導いた美術の先生。阪神大震災の衝撃と瓦礫の山を見て感じたこと。悔しい!と思った上司の一言で頑張った英語の勉強。様々な出会いや些細な出来事で繋がっていく人生模様ってやっぱり面白い!
リアルアメリカ情報

アメリカで家を買う! Part 5 -リノベーションのお話-

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.253のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 アメリカで家を買う! Part 5 -リノベーションのお話-
エピソード

Vol.253: 武舎博子(エグゼクティブアドバイザー)1/4

オンラインセミナーのリハーサルをしてて、時差を網羅した挨拶「おはこんばんちは」を考えたであろう鳥山明はやっぱりすごい!と改めて関心しつつも本番は恥ずかしくて言えないと思う少しびびりな板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」64人目のインタビュー、最初のエピソード。 トヨタ自動車の北米デザインセンター:CALTY Design Research にて約20年、当時のレクサス・トヨタのほとんどの車種のカラーデザインに携わったという実力派プロフェッショナル!日本でのキャリアを捨てる覚悟で飛び込んだアメリカ、その行動力で掴んだ仕事や憧れの生活。そして今、還暦を迎える時期に考え始めた日本への永住帰国。そんな博子さんのリアルな海外生活ものがたりです。 1回目のエピソードでは、現在のエグゼクティブアドバイザーとしてのお仕事内容や生活スタイルを伺っています。柔らかい口調の中にも、長い年月をかけて真剣に仕事に向き合ってきた女性の洗練された雰囲気を感じます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました