エピソード

Vol.249: 太田健一(ラーメンコンサルタント)1/4

ラスベガス出張が終わったかと思ったらやっぱりバタバタしっぱなしで今は日本に来ています。時差のせいで曜日の感覚がわからなくなるけどいつもの華金気分でこれを書いている板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」63人目のインタビュー、最初のエピソード。 アメリカで10年ほど前から急激に盛り上がりを感じる ”ラーメン” 業界。日本で食べるラーメンにも引けを取らない本気のこだわりラーメンをここアメリカで創り出す強者たちの筆頭。「ラーメンのことなら何でも教えます」ととても頼もしく、経験と実績に裏打ちされた自信を感じさせる太田さん。美味しいラーメンをたくさんアメリカに広めていってください!とにかく仕事を楽しむこととラーメンへの情熱と愛を感じるものがたり。 「美味しい」ってやっぱり幸せですよね!日本人がこだわり抜いて創るラーメンは本当に世界一だと思います。美味しい&ハッピーがたくさん増えることを願いつつ、やっぱりラーメン食べたくなっちゃうよ!笑
番外編

番外編 12:亜細亜大学生に聞いた「マイブームは?」

今回の番外編は、先日ご招待いただき参加した亜細亜大学学生14名とのランチ交流会の一コマです。 Brighter Horizon International(BHI)さんが手がけるインターンシッププログラムで来ていた学生さんとアメリカで活躍している経営者さんとの交流の機会。
リアルアメリカ情報

ChatGPTだけじゃない!仕事で使えるAIツール10選

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.248のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 ・ChatGPTだけじゃない!仕事で使えるAIツール10選
エピソード

Vol.248: 矢代 雪衣(MIT Corporate Relations, Program Director / ママ)4/4

やるべきこと、やめるべきこと。時間は有限、やりたいことは無限。適度に厳しく、適度に優しく。心地良い振り幅で喜怒哀楽を感じられる幸せ。そんなことを想う金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」62人目のインタビュー、最終エピソード。 「世界をよりよくするためのイノベーション創出」なんと社会貢献性が大きく有意義な、そしてワクワクできそうなお仕事なんでしょうか!一人の仕事人として、二児の母親として、様々な経験を家族と共に歩んで挑み続ける雪衣さんのキャリアに対するご自身の想いや葛藤。アメリカで誰しもが抱えるステータス(VISA)関連の問題。それぞれの挑戦と成長、そして家族への尊敬。より良い未来はきっとある!と感じさせてくれる素敵な情熱ものがたり。 10年後の世界、10年後の自分。きっと想像を超えた世界があるんだから、想像を超えた自分がいてもおかしくはないですよね!「正解を探すより自分で創っていく」とおっしゃられていましたが、本当にその通り。信じた道をいけばいいと、優しく背中を押してくれる素敵なものがたり。
リアルアメリカ情報

アメリカで日々どんな食材買ってる?

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.247のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 ・アメリカで日々どんな食材買ってる?
エピソード

Vol.247: 矢代 雪衣(MIT Corporate Relations, Program Director / ママ)3/4

「大丈夫、きっとうまくいく。」久々にオンラインセミナーでお話しをすることになりだんだん緊張してきて、そわそわしている金曜日の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、62人目のインタビュー。 「世界をよりよくするためのイノベーション創出」なんと社会貢献性が大きく有意義な、そしてワクワクできそうなお仕事なんでしょうか!一人の仕事人として、二児の母親として、様々な経験を家族と共に歩んで挑み続ける雪衣さんのキャリアに対するご自身の想いや葛藤。アメリカで誰しもが抱えるステータス(VISA)関連の問題。それぞれの挑戦と成長、そして家族への尊敬。より良い未来はきっとある!と感じさせてくれる素敵な情熱ものがたり。 仕事に対する姿勢と関わり方、すごい上司のエピソード、長男との関係性がとても羨ましいなぁなんて思ってしまう感動エピソード。WOW!なお話しが盛りだくさんの回となりました。「挑戦」や「成長」というキーワードがしっくり来る素敵なものがたり。
リアルアメリカ情報

「歯」日本とアメリカ、美意識の違い

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.246のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 「歯」日本とアメリカ、美意識の違い
エピソード

Vol.246: 矢代 雪衣(MIT Corporate Relations, Program Director / ママ)2/4

「アメリカで働く」ってやってみるとなかなかハードル高いんだよなぁって、いつまでもアウェイ=挑戦者でいることの辛さと共に生きてることに興奮しちゃっている板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、62人目のインタビュー。 「世界をよりよくするためのイノベーション創出」なんと社会貢献性が大きく有意義な、そしてワクワクできそうなお仕事なんでしょうか!一人の仕事人として、二児の母親として、様々な経験を家族と共に歩んで挑み続ける雪衣さんのキャリアに対するご自身の想いや葛藤。アメリカで誰しもが抱えるステータス(VISA)関連の問題。それぞれの挑戦と成長、そして家族への尊敬。より良い未来はきっとある!と感じさせてくれる素敵な情熱ものがたり。 キャリアに関して、本当に盛りだくさんの情報といろんな視点から働き方を考えさせてくれるお話でした。コントロールできることできないことをしっかり見極めて、貪欲に挑戦し続けることが成長に繋がるんだと、雪衣さんの素敵なストーリーが物語っています。
リアルアメリカ情報

アメリカで家を買う! Part 2

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.245のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 アメリカで家を買う! Part 2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました