エピソード

Vol.316: 鈴木敦(Founder | Eco Drive Solutions Inc.)4/4

甲子園大会、素晴らしかった!”甲子園”が持つ響きと魅力や熱量ってやっぱり全国の何千・何万人もの甲子園に憧れる球児たちの試練があるから生まれるんだよなぁと、そのエンタメとしての構造自体に感動した板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」79人目のインタビュー、最終エピソード。 運動も勉強も特別秀でてはいなかったという幼少期を過ごし、中学3年生で覚醒したように勉強を頑張ったそう。授業を聞き予習復習をしっかりやる、ただそれだけで学年トップの成績が取れるという成功体験はその後の人生にも大きな糧となる。ガソリンスタンドでのバイトで覚えたセールスやマネジメント、そして就職で自ら希望した営業職での大躍進。次なる挑戦となったアメリカで独立起業。今、100年に1度の変革期と言われる自動車業界、未来を見据えてどんな舵取りをしていくのか。きっと運を味方につけて、LA日系社会を引っ張る存在となることでしょう。誰よりも努力をしつつ周りに見せるのは穏やかな印象と淡々とした仕事ぶり、そこに人としての凄さを感じます。風を切り颯爽と駆け抜けていく仕事人の生き様、そんな鈴木さんの情熱ものがたり。 「成功とは死ぬ時に思い残すことがないこと」全ては思い通りには進まないし、計画通りに行くことなんて少ないのかも知れないけど、やっぱり目指す山に登る挑戦をし続けることだけが成功への道かも知れませんね。そして日本人であることに感謝と誇りを感じるお話でした。
リアルアメリカ情報

ホットドッグ早食いと腸内細菌の話

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.315のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 ホットドッグ早食いと腸内細菌の話
エピソード

Vol.315: 鈴木敦(Founder | Eco Drive Solutions Inc.)3/4

勝っても負けても精一杯戦った球児たちの真剣な顔やふざけて笑い合う顔、そして悔しそうな表情やガッツポーズで歓喜する姿。汗をかきながら声を枯らして応援する親御さんや生徒たち。はーたまらん。熱闘甲子園を見ては泣けてきてしまうここ最近の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、79人目のインタビュー。 運動も勉強も特別秀でてはいなかったという幼少期を過ごし、中学3年生で覚醒したように勉強を頑張ったそう。授業を聞き予習復習をしっかりやる、ただそれだけで学年トップの成績が取れるという成功体験はその後の人生にも大きな糧となる。ガソリンスタンドでのバイトで覚えたセールスやマネジメント、そして就職で自ら希望した営業職での大躍進。次なる挑戦となったアメリカで独立起業。今、100年に1度の変革期と言われる自動車業界、未来を見据えてどんな舵取りをしていくのか。きっと運を味方につけて、LA日系社会を引っ張る存在となることでしょう。誰よりも努力をしつつ周りに見せるのは穏やかな印象と淡々とした仕事ぶり、そこに人としての凄さを感じます。風を切り颯爽と駆け抜けていく仕事人の生き様、そんな鈴木さんの情熱ものがたり。 お話を聞けば聞くほど、常に仕事に真剣に向き合ってきた人生であり、成長を止めないで高みを目指して登り続けていらっしゃるように感じます。節目節目に大きな決断をしてきたことも重要だとは思いますが、やはり日々をどう真剣に生きるかが成功への一番の鍵となる気がしますね。
リアルアメリカ情報

Amazon Fresh “Just Walk Out” 撤去

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.314のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 Amazon Fresh “Just Walk Out” 撤去
エピソード

Vol.314: 鈴木敦(Founder | Eco Drive Solutions Inc.)2/4

パリオリンピック、US Open Surfing、そして高校野球・夏の甲子園大会も始まり、あっちゃこっちゃでスポーツ競技に懸命になるアスリートたちによって感動をもらいっぱなしの夏。自分も青春しなくっちゃ!とまずは気持ちから奮い立たせる金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、79人目のインタビュー。 運動も勉強も特別秀でてはいなかったという幼少期を過ごし、中学3年生で覚醒したように勉強を頑張ったそう。授業を聞き予習復習をしっかりやる、ただそれだけで学年トップの成績が取れるという成功体験はその後の人生にも大きな糧となる。ガソリンスタンドでのバイトで覚えたセールスやマネジメント、そして就職で自ら希望した営業職での大躍進。次なる挑戦となったアメリカで独立起業。今、100年に1度の変革期と言われる自動車業界、未来を見据えてどんな舵取りをしていくのか。きっと運を味方につけて、LA日系社会を引っ張る存在となることでしょう。誰よりも努力をしつつ周りに見せるのは穏やかな印象と淡々とした仕事ぶり、そこに人としての凄さを感じます。風を切り颯爽と駆け抜けていく仕事人の生き様、そんな鈴木さんの情熱ものがたり。 中学高校時代の勉強方法のお話、大学生時代のガソリンスタンドでのバイトでセールスの面白さに目覚めたお話、中古車買取大手のガリバーに新卒入社後、快進撃とも言える活躍を短期間で成し遂げたお話、そして海外へ目を向けたきっかけ話、いやー面白すぎて止まらない。
アメスポ:アメリカンスポーツ情報

パリオリンピック2024 現地レポート

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.313のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 パリオリンピック2024 現地レポート
エピソード

Vol.313: 鈴木敦(Founder | Eco Drive Solutions Inc.)1/4

集中して考えて言葉を繋いで何かを書く時ってなんだか心地よい。これを読む人がどれくらいいるのは分からないけど、古来から言葉によって伝わってきた先人たちの叡智や意識を自分というフィルターを通してアウトプットすることって有意義じゃね?って思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」79人目のインタビュー、最初のエピソード。 運動も勉強も特別秀でてはいなかったという幼少期を過ごし、中学3年生で覚醒したように勉強を頑張ったそう。授業を聞き予習復習をしっかりやる、ただそれだけで学年トップの成績が取れるという成功体験はその後の人生にも大きな糧となる。ガソリンスタンドでのバイトで覚えたセールスやマネジメント、そして就職で自ら希望した営業職での大躍進。次なる挑戦となったアメリカで独立起業。今、100年に1度の変革期と言われる自動車業界、未来を見据えてどんな舵取りをしていくのか。きっと運を味方につけて、LA日系社会を引っ張る存在となることでしょう。誰よりも努力をしつつ周りに見せるのは穏やかな印象と淡々とした仕事ぶり、そこに人としての凄さを感じます。風を切り颯爽と駆け抜けていく仕事人の生き様、そんな鈴木さんの情熱ものがたり。 今回は、エコドライブの事業内容と社長としてのトニーさん(鈴木さん)の生活スタイルなどを伺ってます。最先端のAI技術や自動運転を積極的に学び取り入れていく姿勢、そしてやはり仕事も遊びも本気でやるというストイックさがなんとも頼もしい。
アメスポ:アメリカンスポーツ情報

大谷選手のサインボール、LAドジャース後半戦

1%の情熱ものがたり編集部です。 Vol.312のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 大谷選手のサインボール、LAドジャース後半戦
エピソード

Vol.312: 牧野 郁美(CEO / ダンスコーチ)4/4

高校野球部3年の甥っ子がベンチ入りした最後の夏の愛知県大会ベスト4!超強豪とめっちゃ良い試合しててライブで観ながら応援しててなんだかやっぱり泣けてきちゃった。ありがとう!涙もろいおっさんの板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」78人目のインタビュー、最終エピソード。 学級委員や生徒会にも入る活発で目立ちたがり屋の少女、夢はやっぱり踊れる歌手になること。多くの人が大人になるにつれて、いつしかそんな夢を忘れていってしまうのが常。一度は諦め就職したものの、心の中で抑えられない何かがあったのでしょう。再び始めたダンスと夢への挑戦。安定を捨て単身アメリカへ飛び出した時ってきっと清々しい顔をしていたんでしょうね!そして、パフォーマーから指導者へ、好きなダンスを仕事にするということ。「自分の才能を最大限活かせることが幸せ」と語る眼差しが素敵でした。そんな郁美さんのパワフルで賑やかな情熱ものがたり。 「自分革命は自分にしか出来ない」本当にその通り。神様にお願いしても、誰かに頼ってみても、お金を積んでみても、変わろうとしなければ何も変わらない。やるかやらないかは自分自身。昭和っぽい気合い入ってんなーって感じwの情熱ものがたり。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました