アシスタントの沙織です。
Vol.25のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。
昨今「コーワーキング/coworking」オフィスの人気が高まっています。
私はコーワーキングスペースで仕事をすることが多いのですが、自由に気持ちをリフレッシュでき、非常に快適に仕事ができます!ほとんどソファーに座ってパソコンをカタカタしています。笑
コーワーキングとは?
シェアオフィスやレンタルオフィスとは異なり、実務を行う場所が個室ではなく図書館のようなオープンスペースとなっている。また、すべてのスペースを共有したり、イベントを行ったりといった試みを通して参加者同士のコミュニティ育成を重要視する傾向が強いことも大きな違いのひとつである。
オフィスを借りるまでではないけれど、働くスペースがほしい!というときに月額でメンバー料金を支払ってフリースペースを自由に使えるというもの。
<メリット>
・コストが安い
平均では$200/月くらいの料金。様々なプランがあり、例えばオープンスペースだけの使用ならいくら、会議室を使うと追加料金が発生していくら、などなど。また、プライベートデスクなど、自分に割り当てられた机や小さな内部オフィスを契約することもでき、フリーランスや少人数の企業との相性が良いシステムなんです。
オフィスを借りるとかかる光熱費やインターネット関連の費用も含まれているので、オフィスを移動することになっても非常に便利ですよね。
・ネットワーキング:フリーランスの方も多いので、オフィス内での人脈づくりもコーワーキングの良さですね。
・コーヒーが無料:これは大事。笑 フリーのコーヒーやお茶などが通常置いてあります。
コーワーキングスペースによっても異なりますが、カクテルバーがあったり、卓球台があったりと、ここはオフィスなのか!と言いたくなるような、おしゃれな場所もあるんです。
<参考>
