エピソード

Vol.139: 渡邊 翔士(陶芸家) 3/4

日本ではエリアによって大雪だというニュースが目に入って来ますが、快晴のロサンゼルスは暖かく眠気と戯れながらもやっぱりたまには雪景色が恋しい板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、35人目のインタビュー。お姉さん
リアルアメリカ情報

ローラースケートブーム in アメリカ

2020年は空前のローラースケートブーム 最初は70年代にアメリカで流行って日本に輸入された 80年代後半から90年代にかけて日本ではブームに。光GENJI世代 Venice beach でよく見る。特にお洒落なティーンの間で爆発的ブーム。大人もやっている。コロナ禍でも楽しめるため人気に
  • 種類はローラースケートと、インラインスケート
  • エピソード

    Vol.138: 渡邊 翔士(陶芸家) 2/4

    この時期、例年なら街中はホリデーシーズンで賑やかなふわふわした雰囲気になるんですが今年はなんとも寂しい感じでStay at Homeな板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、35人目のインタビュー。お姉さんがつ
    リアルアメリカ情報

    アメリカ短期インターン生のリアルな声:亀田さん in ニューヨーク

    アシスタントのさおりです。Vol.121のリアルアメリカ情報でお届けした内容を紹介します。 : コロナ禍のアメリカ、ヨガ業界の現状とRYT200オンライン講座!
    エピソード

    Vol.137: 渡邊 翔士(陶芸家) 1/4

    どーんなぁにこんなんでぇ♪くーじけそうぉでも♫ ってこんな古い歌知ってる人はもうおじさんなんだけど、必ず最後に愛は勝つ!板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」35人目のインタビュー、最初のエピソード。お姉さんがつけたという「
    リアルアメリカ情報

    水の使いすぎは犯罪対象!?

    砂漠地域は水が足りない カリフォルニア州は水不足で長年苦労してきました。そのため水の節約には条件があります
    エピソード

    Vol.136: Tomo Ogino(コミュニケーション・デザイナー) 4/4

    昨日はサンクスギビングデーの祝日&自分の誕生日でお休みでした。朝、好きなサーフィンを楽しんで夜は美味しく楽しい食事で嬉しかったっす!板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」34人目のインタビュー、最終エピソード。幼少期から絵を
    リアルアメリカ情報

    アメリカの返品文化に新風

    アメリカは返品が普通 日本にいた時には考えられないほど、返品します。でもそれが文化特にオンラインの場合は直接ものを見れないので、洋服は3つくらいのサイズを購入し合うものだけをキープ、あとは返品すればOK
    エピソード

    Vol.135: Tomo Ogino(コミュニケーション・デザイナー) 3/4

    毎年なんですが、11月に入るともうすでに師走気分。なんやかんやと忙しくなるんですよね。もう一波乱起きそうな世間ではありますが、なるべくのんびり行きたい板倉です、こんにちは。「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、34人目のインタビュー。
    スポンサーリンク
    タイトルとURLをコピーしました